本屋さんのおすすめ本ランキング TOP > 本屋大賞2011年 5位:『シューマンの指』奥泉光
本屋大賞2011年 5位:『シューマンの指』奥泉光
『シューマンの指』の内容の紹介
シューマンの音楽は、甘美で、鮮烈で、豊かで、そして、血なまぐさい――。
シューマンに憑かれた天才美少年ピアニスト、永嶺修人。彼に焦がれる音大受験生の「わたし」。卒業式の夜、彼らが通う高校で女子生徒が殺害された。現場に居合わせた修人はその後、ピアニストとして致命的な怪我を指に負い、事件は未解決のまま30余年の年月が流れる。そんなある日「わたし」の元に、修人が外国でシューマンを弾いていたいう「ありえない」噂が伝わる。修人の指にいったいなにが起きたのか――。
野間文学賞受賞後初の鮮やかな手さばきで奏でる書き下ろし長編小説。
著者「奥泉光」について
山形県東田川郡三川町出身。埼玉県立川越高等学校、国際基督教大学 (ICU) 教養学部人文科学科卒。
同大学院修士課程修了(博士課程中退)。当初は研究者を目指しており、研究者時代の共訳書に『古代ユダヤ社会史』(G・キッペンベルク著、教文館)がある。すばる文学賞最終候補となり、1986年に『地の鳥天の魚群』を「すばる」にて発表しデビュー。
1990年、『滝』が第三回三島由紀夫賞および第103回芥川賞候補となる。
1993年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞・瞠目反文学賞受賞。野間文芸新人賞は保坂和志『草の上の朝食』との同時受賞であり、対照的な作風が話題となった。1994年、『石の来歴』により芥川賞受賞。同作は英語、仏語などに翻訳刊行。
作品の特徴としては、ミステリーの構造を持つものが多く、物語の中で次第に謎の位相をずらしていき、虚実のあわいに読者を落とし込む、といった手法を得意としている。デビュー時から反時代的な文語体の書き手で、1996年に書き下ろしで刊行された『「吾輩は猫である」殺人事件』では、夏目漱石『吾輩は猫である』の主人公の猫が実は生きていたという設定のもとで、漱石の文体模倣を行った。
1999年、近畿大学助教授に就任、現在教授。バンドを組み音楽活動も行う。また都内などで路上パフォーマンスもする。
2009年『神器』で野間文芸賞受賞。
著者「奥泉光」のその他の書籍
只今、準備中。
講談社
売り上げランキング: 2235