本屋さんのおすすめ本ランキング TOP > 本屋大賞2011年 1位:『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉



本屋大賞2011年 1位:『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉

謎解きはディナーのあとで
東川 篤哉
小学館
売り上げランキング: 170


『謎解きはディナーのあとで』の内容の紹介

執事とお嬢様刑事が、6つの事件を名推理! ミステリ界に新たなヒーロー誕生!

主人公は、国立署の新米警部である宝生麗子ですが、彼女と事件の話をするうちに真犯人を特定するのは、なんと日本初!?の安楽椅子探偵、執事の影山です。 彼は、いくつもの企業を擁する世界的に有名な「宝生グループ」、宝生家のお嬢様麗子のお抱え運転手です。本当は、プロの探偵か野球選手になりたかったという影山は、謎を解明しない麗子に時に容赦ない暴言を吐きながら、事件の核心に迫っていきます。 本格ものの謎解きを満喫でき、ユーモアたっぷりのふたりの掛け合いが楽しい連作ミステリです。



著者「東川篤哉」について

広島県尾道市出身の日本の推理作家。

岡山大学法学部卒業。ガラス壜メーカーの経理部門に勤務していたが、26歳で退社。以後8年間は月収12万円〜13万円のアルバイトで生活し、「一寸先はホームレスかという生活でした」という。

2002年、『密室の鍵貸します』で、Kappa-One登竜門を受賞し作家デビュー。

作中にユーモアのある掛け合いや、ギャグを織り込む、ユーモアミステリ作家として活躍中。骨格としてはトリック重視の本格派であり、贅沢に多数のトリックを複合させた『交換殺人には向かない夜』などのマニアックなものから、仕掛けをサラリと決めた『もう誘拐なんてしない』まで、テイストを使い分けている。長編デビュー前には『東篤哉』として短篇数本を発表。

2010年9月発表の『謎解きはディナーのあとで』は初版7000部だったが、口コミなどじわじわと世間に浸透し、遂には16刷累計100万部を突破、ベストセラー作家の仲間入りを果たしブレイク。同作品で2011年本屋大賞を受賞。



著者「東川篤哉」のその他の書籍

只今、準備中。



おすすめ本/本屋大賞 歴代1位書籍 一覧

本屋大賞 ランキング

本屋 ランキング 王冠 第1位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第2位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第3位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第4位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第5位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第6位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第7位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第8位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第9位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第10位 本屋 ランキング 王冠

本屋大賞 ランキング

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2010年 本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2009年 本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2008本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2007本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2006本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2005年 本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2004本屋 ランキング 王冠


リンク集