本屋さんのおすすめ本ランキング TOP > 本屋大賞2007年 受賞作品一覧



本屋大賞2007年 1位:『一瞬の風になれ』佐藤 多佳子

あさのあつこの『バッテリー』、森絵都の『DIVE!』と並び称される、極上の青春スポーツ小説。

主人公である新二の周りには、2人の天才がいる。サッカー選手の兄・健一と、短距離走者の親友・連だ。

新二は兄への複雑な想いからサッカーを諦めるが、連の美しい走りに導かれ、スプリンターの道を歩むことになる。夢は、ひとつ。どこまでも速くなること。信じ合える仲間、強力なライバル、気になる異性。神奈川県の高校陸上部を舞台に、新二の新たな挑戦が始まった――。



本屋大賞2007年 2位:『夜は短し歩けよ乙女』森見 登美彦

夜は短し歩けよ乙女
森見 登美彦
角川書店
売り上げランキング: 13778

私はなるべく彼女の目にとまるよう心がけてきた。

吉田神社で、出町柳駅で、百万遍交差点で、銀閣寺で、哲学の道で、「偶然の」出逢いは頻発した。我ながらあからさまに怪しいのである。そんなにあらゆる街角に、俺が立っているはずがない。

「ま、たまたま通りかかったもんだから」という台詞を喉から血が出るほど繰り返す私に、彼女は天真爛漫な笑みをもって応え続けた。「あ!先輩、奇遇ですねえ!」…「黒髪の乙女」に片想いしてしまった「先輩」。

二人を待ち受けるのは、奇々怪々なる面々が起こす珍事件の数々、そして運命の大転回だった。天然キャラ女子に萌える男子の純情!キュートで奇抜な恋愛小説in京都。



本屋大賞2007年 3位:『風が強く吹いている』三浦 しをん

風が強く吹いている
三浦 しをん
新潮社
売り上げランキング: 15696

箱根の山は蜃気楼ではない。襷をつないで上っていける、俺たちなら。

才能に恵まれ、走ることを愛しながら走ることから見放されかけていた清瀬灰二と蔵原走。奇跡のような出会いから、二人は無謀にも陸上とかけ離れていた者と箱根駅伝に挑む。たった十人で。それぞれの「頂点」をめざして…。

長距離を走る(= 生きる)ために必要な真の「強さ」を謳いあげた書下ろし1200枚!超ストレートな青春小説。最強の直木賞受賞第一作。



本屋大賞2007年 4位:『終末のフール』伊坂 幸太郎

終末のフール
伊坂 幸太郎
集英社
売り上げランキング: 16157

八年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡する。そう予告されてから五年が過ぎた頃。

当初は絶望からパニックに陥った世界も、いまや平穏な小康状態にある。仙台北部の団地「ヒルズタウン」の住民たちも同様だった。

彼らは余命三年という時間の中で人生を見つめ直す。家族の再生、新しい生命への希望、過去の恩讐。はたして終末を前にした人間にとっての幸福とは?今日を生きることの意味を知る物語。


本屋大賞2007年 5位:『図書館戦争』有川 浩

図書館戦争
有川 浩
メディアワークス
売り上げランキング: 1537

正義の味方、図書館を駆ける!―公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として『メディア良化法』が成立・施行された現代。超法規的検閲に対抗するため、立てよ図書館!狩られる本を、明日を守れ。



本屋大賞2007年 6位:『鴨川ホルモー』万城目 学

鴨川ホルモー
鴨川ホルモー
posted with amazlet at 11.02.28
万城目 学
産業編集センター
売り上げランキング: 30216

このごろ都にはやるもの、勧誘、貧乏、一目ぼれ。葵祭の帰り道、ふと渡されたビラ一枚。腹を空かせた新入生、文句に誘われノコノコと、出向いた先で見たものは、世にも華麗な女(鼻)でした。

このごろ都にはやるもの、協定、合戦、片思い。祇園祭の宵山に、待ち構えるは、いざ「ホルモー」。「ホルモン」ではない、是れ「ホルモー」。

戦いのときは訪れて、大路小路にときの声。恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒涛の狂乱絵巻。都大路に鳴り響く、伝説誕生のファンファーレ。前代未聞の娯楽大作、碁盤の目をした夢芝居。「鴨川ホルモー」ここにあり!!第 4回ボイルドエッグズ新人賞受賞作。



本屋大賞2007年 7位:『ミーナの行進』小川 洋子

ミーナの行進
ミーナの行進
posted with amazlet at 11.02.28
小川 洋子
中央公論新社
売り上げランキング: 133550

美しくて、か弱くて、本を愛したミーナ あなたとの思い出は、損なわれることがない―懐かしい時代に育まれたふたりの少女と、家族の物語。

身体が弱いミーナが、小学校へ行くのに、小さいカバ、コビトカバ(ポチ子)に乗って通学することから来ています。カバに乗って通学とはいかにも小川流の奇抜なアイデア。舞台は芦屋、小さい動物園もあった洋館の大邸宅で繰り広げられる出来事は、いかにも少女らしいウソをついたりとかで微笑ましく、大変心地良いです。



本屋大賞2007年 8位:『陰日向に咲く』劇団ひとり

陰日向に咲く
陰日向に咲く
posted with amazlet at 11.02.28
劇団ひとり
幻冬舎
売り上げランキング: 55456

お笑い芸人・劇団ひとり、衝撃の小説デビュー!「道草」「拝啓、僕のアイドル様」「ピンボケな私」ほか全5篇を収録。落ちこぼれたちの哀しいまでの純真を、愛と笑いで包み込んだ珠玉の連作小説集。



本屋大賞2007年 9位:『失われた町』三崎 亜記

失われた町
失われた町
posted with amazlet at 11.02.28
三崎 亜記
集英社
売り上げランキング: 282057

30年に一度起こる町の「消滅」。忽然と「失われる」住民たち。喪失を抱えて「日常」を生きる残された人々の悲しみ、そして願いとは。大切な誰かを失った者。帰るべき場所を失った者。

「消滅」によって人生を狂わされた人々が、運命に導かれるように「失われた町」月ケ瀬に集う。消滅を食い止めることはできるのか?悲しみを乗り越えることはできるのか?時を超えた人と人のつながりを描く、最新長編900枚。



本屋大賞2007年 10位:『名もなき毒』宮部 みゆき

名もなき毒
名もなき毒
posted with amazlet at 11.02.28
宮部 みゆき
幻冬舎
売り上げランキング: 173183

どこにいたって、怖いものや汚いものには遭遇する。それが生きることだ。

財閥企業で社内報を編集する杉村三郎は、トラブルを起こした女性アシスタントの身上調査のため、私立探偵・北見のもとを訪れる。そこで出会ったのは、連続無差別毒殺事件で祖父を亡くしたという女子高生だった。



おすすめ本/本屋大賞 歴代1位書籍 一覧

本屋大賞 ランキング

本屋 ランキング 王冠 第1位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第2位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第3位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第4位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第5位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第6位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第7位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第8位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第9位 本屋 ランキング 王冠
本屋 ランキング 王冠 第10位 本屋 ランキング 王冠

本屋大賞 ランキング

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2010年 本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2009年 本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2008本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2007本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2006本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2005年 本屋 ランキング 王冠

本屋 ランキング 王冠 本屋大賞 2004本屋 ランキング 王冠


リンク集